ヨッツメのブログ

外国語についていろいろと、特に英語について書いていきます。

mark: to be a sign of ...


News in Levels の記事に、

Syria returns to Arab League --- level 3 - News in Levels
https://www.newsinlevels.com/products/syria-returns-to-arab-league-level-3/


このような表現があった。

a meeting that marked his return to the bloc ...


この箇所の mark が分からない。
この場面では動詞である。カタカナの
「マーク」とは異なるようだ。
return は「復帰」、bloc は「圏、連合」
のことでこの場合は the bloc とある
ので the Arab League のことになる。
訳は「アラブ連盟」とするようだ。
meeting は「会合」でいいだろう。


この箇所を含む文章を引用すると、

Syrian President Bashar al-Assad attended a summit of the Arab League in Saudi Arabia, a meeting that marked his return to the bloc after being expelled 12 years ago due to his suppression of pro-democracy protests.


となる。


少し文章が長いので、部分的に推測する
と、
「アラブ連盟に復帰した印となった会合」
となった。


mark の意味は、
ロングマンのオンライン辞書によると、

mark | meaning of mark in Longman Dictionary of Contemporary English | LDOCE

https://www.ldoceonline.com/dictionary/mark


mark1 /mɑːk $ mɑːrk/

verb

6 show a change [transitive]

to be a sign of an important change or an important stage in the development of something


とあった。これはまた、動詞らしくない
意味に見える。意味は、


「発展時の重要な変化または重要な
段階の表れ」


である。イメージが思い浮かばない。


コリンズのオンライン辞書で調べると、

Mark definition and meaning | Collins English Dictionary

https://www.collinsdictionary.com/dictionary/english/mark


mark

12. verb

An event that marks a particular stage or point is a sign that something different is about to happen.

Synonyms: indicate, represent, herald, denote


とあった。意味は、


「異なることが今起きる表れ」


となる。


どちらも同じように sign となっている。
sign を調べることにした。


ロングマンのオンライン辞書によると、

sign | meaning of sign in Longman Dictionary of Contemporary English | LDOCE

https://www.ldoceonline.com/dictionary/sign


sign1 /saɪn/

noun

2 shows something is true [countable]

an event, fact etc that shows that something is happening or that something is true or exists SYN indication


とある。意味は、


「何かが今起きようとしている、何かが
正しい、何かが存在している、といった
ことを表す出来事や事実」


となる。


   []   []   []


動詞の mark はこの場合、SVO といった
文型になる。意味を眺めると、SVO と
いうよりも SVC の文型になるように見え

てしまう。中心的な意味は、


「主語 (人ではない) は sign である。」


と見える。C の補語にあたる部分は、
sign で固定となる、といった感じで良さ
そうである。


不思議な動詞になってしまった。辞書で
調べるとこのようなことになって
しまったのだが、勘違いをしているかも
しれない。
辞書をもとに進めてきたので、そうで
あったとしてもそれほど大きくは
ズレていないだろう。


読む場合はこの感じが分かればいいので、
SVC と捉えて主語イコール sign、と
すればイメージもしやすい。


訳すとなると、この感じが含まれて
いればいいのだが、文章に合わせて
いろいろな訳をする必要がでてくる。


引用した文章は、


「シリアのアサド大統領は、
サウジアラビアで開催されたアラブ連盟
の首脳会議に出席した。会合をもって
アサド大統領がアラブ連盟に復帰した
ことになる。12 年間に及び連盟からの
離脱を余儀なくされたのは、民主化を
求めるデモを弾圧したためである。」


といったイメージで読むことになる。


   []   []   []


シリアのアサド大統領はアラブ連盟の
首脳会議に出席し、アラブ地域の希望を
表明した。統治や現在進行中である
シリアの内戦への批判があるにも
かかわらずである。避難民となった
シリア人の扱いに関して必須条件がない
アサド大統領の復帰は中東の転換点で
ある。アラブ諸国の中には、復帰を
認めない国もある一方、サウジアラビア
はシリア内戦の反体制派への資金提供と
武器供給を停止した。


首脳会議はスーダンとイエメンの内戦に
対処しようとしている。最近の
サウジアラビアとイランの合意を受け
イエメンの平和に希望を見せている。
ウクライナのゼレンスキー大統領もまた
アラブ連盟首脳会議に出席した。
アラブ諸国とウクライナの和平案に
ついて論じた。



以下は、参考にしたサイトになります。

英語で時事テーマを語ろう!「難民問題」について語るときに使えるキーワード 10 選① | 最新記事 | おすすめ英会話・英語学習の比較・ランキング- English Hub

https://englishhub.jp/news/current-issues-refugees-1.html


Zelenskyy visit, Syria's return and Saudi Arabia's rise define Arab summit : NPR

https://www.npr.org/2023/05/18/1176833267/saudi-arabia-syria-arab-league-summit


Bashar al-Assad tells Arab League he hopes his return marks new era of peace | Bashar al-Assad | The Guardian

https://www.theguardian.com/world/2023/may/19/syria-bashar-al-assad-receives-warm-welcome-on-arab-league-return


   []   []   []


アサド大統領が復帰したのは、現在は、
12 年前の理由では、追放されることは
ないということなのだろうか。
そうなると、中東は確かに岐路に
立っている。どこに向かうにしても
注目することになるようだ。


ゼレンスキー大統領はこちらのサミット
にも参加していた。アラブ諸国の協力が
あれば戦争終結に近づくのではない
だろうか。そのような期待をどうしても
してしまう。一刻も早い終結を望む。


   []   []   []


mark の意味を今回話題にしたのだが、
他の意味のほうがよく使われるようで
ある。
その中で、ウェブサイトでよく見かけ
たのは、ロングマンのオンライン辞書
では 3 番目になっている。

mark | meaning of mark in Longman Dictionary of Contemporary English | LDOCE

https://www.ldoceonline.com/dictionary/mark


3 celebrate [transitive]

to celebrate an important event


「祝う」である。


調べて初めて知ることになったのだが、
注目されているようだ。試験にも出る
ことがあるようなことも目にした。
意外な意味であるため、知らないと
訳すのは難しいことになりそうである。
文章によっては推測できるかも
しれない。かなりの飛躍が必要なため
難しいだろうなぁ、とも思った。


mark のロングマンのオンライン辞書の
6 番目の意味をいろいろと調べたのだが、
あまり注目はされていないようである。
おそらくあまり見かけない mark の
使い方なのではなかろうか、とも思った。

書く前は、無理ではなかろうかと思っていたの

だが、何となくまとまったような気がする。
何とか続けることができた。

×

非ログインユーザーとして返信する