ヨッツメのブログ

外国語についていろいろと、特に英語について書いていきます。

pose a danger to people ...


News in Levels の記事に、

New Zealand hostel fire --- level 3 - News in Levels
https://www.newsinlevels.com/products/new-zealand-hostel-fire-level-3/


このような表現があった。

which poses a danger to people ...


この箇所の pose a danger to で少し
考えることになった。


以前のブログに、


pose a challenge to ...


という表現があったことを思い浮かべた
のだが、あまり関連性はないのかな、
などと思ってしまった。訳は、


「... に難題を突き付ける、難題を
もたらす、疑問を投げかける」


などとするのがいいようである。


先の箇所を含む文章を引用すると、

The building contained asbestos, which poses a danger to people who inhale its particles.


となる。


何となく推測はできそうではある。
「人を危険なことに巻き込む」
といったイメージはできそうである。


ロングマンのオンライン辞書によると、

pose | meaning of pose in Longman Dictionary of Contemporary English | LDOCE

https://www.ldoceonline.com/dictionary/pose


pose1 /pəʊz $ poʊz/

verb

1 cause problem [transitive]

to exist in a way that may cause a problem, danger, difficulty etc


とあった。意味は


「問題、危険、困難などを引き起す
可能性がある状況の中にいる」


となる。
訳は「〜を引き起こす、〜をもたらす」
がいいようだ。


引用した文章は、


「その建物はアスベストを含有しており、
アスベストの粉塵を吸い込む人に
健康被害の危険をもたらす。」


と訳すことができる。


   []   []   []


pose の意味を知ることで、
pose a challenge と pose a danger と
は関連があることも分かった。


推測したイメージでも読むことはできる
ことも分かった。


そして、訳すのは難しいと思った。


「難題をもたらす」「危険をもたらす」


と訳すにしても、pose の中心的な意味
である exist にはそのような意味は
ないためである。cause のほうに焦点を
当てていると考えるのがこの場合は良さ
そうである。
日本語にするときのコツみたいなものが
あるのかもしれない。


少し詳しく見ると、pose は、これから
何かが起きるかもしれない、という状況
の中にいるということである。
何かをするのでもなく、変化しているの
でもない。
この意味では、動詞らしくない。
そのことが訳すことを難しくしている
ように思った。同時に、
「〜を引き起こす、〜をもたらす」と
訳すのはうまいなぁ、と思う。
これから何かが起きる感じがある。その
感じを出すことができれば、どのように
訳してもいいようにも思った。


   []   []   []


ニュージーランドのウェリントンにある
ホステルで起きた火災の記事である。
放火の可能性がないわけではないようだ。
そのホステルの利用者の中には、
社会的弱者、経済的弱者の人もいたよう
である。
社会の闇とか歪みとか、そのようなもの
にまで発展する可能性のある事件なの
だろうか。
弱者の人が被害に遭われたようなので、
そのようなことも気になった。

書くことはできた。
もう少しいい書き方ができればいいのだが、
できない。
まだ、できていないということにしよう
rip

×

非ログインユーザーとして返信する