ヨッツメのブログ

外国語についていろいろと、特に英語について書いていきます。

as more countries


英文を読んでいてたまに more が気になる
ときがある。News In Level の記事の中に
そんな more を見つけてしまった。

Chile's lithium industry --- level 3 - News in Levels

https://www.newsinlevels.com/products/chiles-lithium-industry-level-3/


... as more countries ...


この more は、数えられる名詞の前に
あるため、元の形は、many ということ
になる。


many でも良さそうに見えるのだが、more
にしている。


また、比較級を使うときは比較の対象と
なるものがあるのではないかと思いその
対象を見つけたくなる。than があると
見つけやすいのだが、その than はない。


気になった箇所を含む文章は、

The decision poses a challenge to electric vehicle manufacturers looking to secure battery materials as more countries look to protect their natural resources.


である。countries の対になっている


manufacturers が比較対象なのかな、など


と思ったりする。あるいは、以前の


countries か。


などと考えてはみたのだが
than + 比較対象
が省略されている形ではないように思え
てきた。


そこで「より多くの」「もっと多くの」
と単純に考えてみると、分かったような
気がするのだが、再び、比較対象のこと
を考えてしまう。


結局よく分からないことになって、more
でなく many でもいいのではないか、と
思うのであった。


数が増えると、難題になるのも、より
多くなると、難題になってくるのも
分かるのだが、more の必要性があるのか、
どのような感覚で more を使うのか、よく
分からなかった。


   []   []   []


メキシコ、アルゼンチン、ボリビア、
チリは南米でリチウムが産出され、
インドネシアは東南アジアでニッケルが
産出されるという。
チリ、メキシコではリチウム産業、鉱床
の国有化、インドネシアではニッケル
鉱石の輸出の禁止、といった保護主義の
動きがある。アルゼンチン、ボリビア、
メキシコの 3 カ国でリチウム同盟を
築こうとしている。
このような動きが拡がるにつれ、電気
自動車メーカーは難題を突き付けられる
ことになる。


   []   []   []


リチウムのことをほとんど知らないこと
に気づいた。南米のことも知らなかった。
以前とは異なる視点で南米を見ることに
なった。
リチウム産出国がまとまって、 OPEC の
ような構想もあるかもしれない、と
思ったりもした。

もう少しいい書き方ができるといいのだが。
難しいです。

リチウムに関心を抱くことになった。

×

非ログインユーザーとして返信する